オフィスのファミレス席のメリット・デメリットは?具体的なレイアウト例とともに解説

オフィスの一角にファミレス席を導入している企業が増えてきました。オフィスにファミレス席があると、さまざまな用途で活用できて便利です。
この記事では、オフィスのファミレス席の概要とともに、どんな用途で活用しているのかについて解説します。オフィスのファミレス席のレイアウト例もご紹介させていただきますので、ぜひご参考ください。

オフィスレイアウトを検討中の方へ オフィスレイアウトについて
まずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトの参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

オフィスに設けるファミレス席とは?

オフィスに設けるファミレス席とは、どのようなものなのでしょうか。企業がファミレス席を設ける理由についても解説します。

ファミレス席とは?

ファミレス席とは、シンプルなソファを向かいあわせにし、真ん中にテーブルを配置したボックス席です。ファミレスによく設置されているタイプの席であり、複数人がまとまって着席できる点が特徴的です。

ファミレス席の特徴

ファミレス席は、間仕切りなど周囲の空間との区切りはありませんが、基本的にはボックス席で向かい合って座っているため、セミオープンな空間になっています。デザインによっては、ソファの背もたれ側にゆるやかな仕切りがあるなどセミクローズドな空間になる場合もあるでしょう。会議室のようにかしこまった雰囲気ではないため、気軽に利用できるイメージがあります。

企業がファミレス席を設けている理由

オフィスにファミレス席を設ける企業が増えている理由として、気軽に集まって打ち合わせをしたりWeb会議をしたりするなど、さまざまな用途で利用できる点があげられます。また、オフィスにもファミレス席を設置できる最適な製品が増えてきているほか、空間のアクセントになることも、導入が進んでいる理由のひとつとなっています。

【成功事例から学ぶオフィスデザイン3選】空間コーディネートのポイントを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

オフィスにファミレス席が導入されるようになった背景

守秘性が高い内容を扱う会議でなければ、個室で話す必要はありません。ファミレス席があると、いつでもすぐにメンバーと話し合いができます。配線など考慮する必要はありますが、ファミレス席は移動が簡単で、導入後のオフィスレイアウトの変更にも対応可能です。

オフィスのファミレス席の主な用途

オフィスのファミレス席は、さまざまな用途で利用されています。
たとえば、社内ミーティングのために、執務スペースの近くにファミレス席を設置してメンバーを集めるケースも増えています。また、セミクローズドな空間であれば、Web会議を実施する場合も便利です。企業によっては、商談のためにファミレス席を利用しているところもあります。内容によっては、完全な個室でなくても問題なく商談を進められるからです。さらに、休憩時のリフレッシュ空間としてファミレス席の利用を認めている企業もあります。

オフィスにファミレス席を設けるメリット

オフィスにファミレス席を設けると、さまざまなメリットがあります。具体的なメリットについて以下で解説します。

リラックスしてコミュニケーションを取れる

ファミレス席は会議室のように堅い雰囲気ではないため、ソファに座り、リラックスした気分で会話できます。気軽なコミュニケーションを実現しやすく、新しいアイデアも生まれやすくなっています。

狭い空間を有効活用できる

オフィスに新しく会議室を設けるスペースがなくても、ファミレス席なら問題なく追加できる可能性があります。狭い空間に配置しても、ファミレス席なら圧迫感がありません。移動もできるため、オフィスレイアウトを変更する際もスムーズです。

さまざまな用途で利用できる

ファミレス席は、幅広い用途のために利用可能です。突発的にミーティングや会議が必要になった場合でも、ひと目で空き状況を確認できます。急な来客時にも、簡易的な応接スペースとして活用可能です。机上面が広く使えるため資料を広げながら、また、モニターを設置すれば画面を見ながら打ち合わせをすることも可能です。

オフィスにファミレス席を設けるデメリット

オフィスにファミレス席を設ける場合、デメリットも発生します。ここでは、具体的なデメリットについて解説します。

機密性の高い内容は話せない

ファミレス席はほかの空間とつながっており、会議室のように密室ではありません。そのため、ファミレス席で話している内容がほかの人に伝わるリスクがあります。機密性の高い内容を話すのには向いていません。逆に、周囲がうるさいと、話し合いの邪魔になる恐れもあります。

大人数では利用できない

ファミレス席は2~6名など複数人で利用できますが、大人数の利用には向きません。大人数で集まる場面が多いなら、ファミレス席ではなく通常の会議室を設けたほうが使いやすい場合があります。

オフィスのファミレス席のレイアウト例

オフィスのファミレス席は、どのように配置すればいいのでしょうか。具体的なレイアウト例を紹介します。

壁で囲んでクローズドな空間を作る

ファミレス席の周囲を壁で囲めば、クローズドな印象が強まります。メンバーだけで共有したい内容であっても、周囲をあまり気にせずに会話できます。出入り口には仕切りがないため、周囲からファミレス席の様子を確認可能です。足元が抜けたデザインであれば、ブース内の圧迫感をより軽減し、ブースの外からも中の様子が感じられます。周囲と程よい距離感を保ちながら、ミーティングや作業に集中できます。

【関連製品】inframe(インフレーム)|ゆるく囲い、居心地の良さを感じる、リビングテイストのスクリーンブース

壁で囲んだファミレス席

窓際に設置して開放感を出す

ファミレス席を窓際に設置すれば、オフィスの空間を有効活用できます。一般的なオフィスビルは窓際に柱が配置してあり、デッドスペースになっている場合も多いです。ファミレス席は狭いスペースにも設置できるため、窓際にも馴染みやすいでしょう。ファミレス席から外の景色がみえると、休憩中もリラックスしやすくなります。

窓際に設置したファミレス席

壁際にホワイトボードを設置する

ファミレス席の奥の壁にホワイトボードを設置すると、ファミレス席での会議やミーティングの際に役立ちます。急に議論が始まってもすぐにメモを残せるため便利です。また、ホワイトボードではなくモニターを設置すれば、資料を映しながら説明できるようになります。

【関連製品】DAYS OFFICE(デイズオフィス)wired sofa
【関連製品】DAYS OFFICE(デイズオフィス)ladder screen

モニターありファミレス席

背もたれ側が高い家具でパーテーション代わりにする

壁を設置せずに空間を区切りたい場合は、背もたれ側が高めの家具を選びましょう。背もたれが高いとファミレス席の様子がみえにくくなるため、個室に近い状態になります。オフィス全体がある程度広ければ、背もたれが高い家具を設置してもそれほど圧迫感は出ません。オフィスの状況にあわせて調整しましょう。

【関連製品】brackets(ブラケッツ)|置くだけで空間を「切り出す」

背もたれ側が高いファミレス席

カフェ風のデザインにして雰囲気を変える

ファミレス席のデザインにこだわると、オフィスのほかの場所とは異なる雰囲気にできます。社員が休憩時にファミレス席を使用する際も、気分転換がしやすくなるでしょう。ファミレス席をカフェのようなおしゃれなデザインにしている企業もあります。
ファミレス席を応接スペースとして利用する場合も、おしゃれなデザインを採用していればイメージアップにつながります。

カフェ風ファミレス席

オフィスへのファミレス席の導入を成功させるポイント

ファミレス席の導入を成功させるためには、さまざまなポイントを意識する必要があります。具体的なポイントについて解説します。

さまざまな用途のために使える空間にする

ファミレス席は活用の幅が広いため、最初から用途を限定するのではなく社員が柔軟に使えるスペースとして運用するとよいでしょう。たとえば、打ち合わせや会議に活用する場合、WEB会議システムやホワイトボード、モニターを設置することで会議空間として充実させることができます。そのほか、リフレッシュスペースの近くに設置し昼休みに食事をとるためのスペースとしても活用できるようにしたり、作業に集中したいときに個人で利用できるスペースとして活用したりする方法もあります。

セミクローズドな印象を大切にする

ファミレス席は、机を挟んで向かい合って座るセミクローズドな印象が特徴的です。ソファの背もたれを低くすればよりオープンな雰囲気になりますが、周囲の影響を受けやすくなるため注意しましょう。ファミレス席はセミクローズドな印象を保ち、自席や会議室などほかの場所とは異なる使い方ができるようにする必要があります。

使い方のルールを定める

ファミレス席は数が限られているため、使い方のルールをあらかじめ決めておきましょう。予約制にすれば、使いたいときに使用できます。ただし、予約が埋まっていると気軽に利用できない可能性もあるため、注意が必要です。予約が必要な席と予約が必要ない席をわけておけば、柔軟な使い方ができるようになります。

まとめ

オフィスにファミレス席を導入すれば、さまざまな用途で幅広く活用できます。スペースの有効活用にもつながるため、レイアウトやデザインを工夫して最適なファミレス席を採用しましょう。

コクヨマーケティングでは、グループ年間25,000件以上の実績と、オフィスの移転やリニューアルをワンストップでサポートしております。コクヨの実際のオフィスを見学できる見学会も実施しており、各企業様の状況に応じた提案を行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

オフィスレイアウトを検討中の方へ オフィスレイアウトについて
まずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトの参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

【関連コンテンツ】働き方のノウハウが詰まったオフィス見学会

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスの移転に関して

コストを抑えて移転を行いたいです。どんな方法がありますか?

コストを抑えた移転は、移転先ビルの選定から始まります。

お客様の働き方から、出勤率やオフィス機能を見極め、契約面積を最適化する事が重要になります。

ぜひ、移転先のビル検討からご相談ください。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もりを依頼する際に用意しておくことはありますか?

移転費用は、オフィスの面積や諸条件によって大きく異なります。

基本的には弊社の担当者が現場へお伺いし、現地調査を行った上で、お見積りを作成いたします。

現状の平面レイアウト図や移転先の図面をご用意いただければ、より早くお見積りが可能です。

オフィス移転マニュアル無料配布中!ダウンロードはこちらから

見積もり段階での費用は発生しますか?

基本的にお見積りは無料で対応しております。費用が発生する場合は、事前にご連絡いたします。お気軽にご相談ください。

大体どのくらい前から準備をすれば良いですか?

平均8ヵ月~1年程度の準備期間が必要です。規模にもよりますが、短期の移転でもコクヨマーケティングなら、計画立案から移転先オフィス運用までのスケジュール提案・管理が可能です。

初めてのオフィス移転お役マニュアル」を無料配布中です。スケジュール管理に役立つエクセル版のチェックリスト付きです。

ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

オフィス移転の経験がないため、何から手を付ければ良いか分かりません

お客様の環境・状況によって、何から始めれば良いのかは全く異なります。
コクヨマーケティングでは、ヒアリングや現状調査を行う事で、お客様それぞれのゴールイメージを明確化し、いつまでに何を行う必要があるのかを適切にご提案いたします。

移転準備の業務まで手が回るか心配です

年間25,000件以上の実績を持つコクヨマーケティングは、お客様の移転プロジェクトを円滑に進めるために、移転先ビルの選定からオフィスの運用まで、ワンストップでサポートいたします。経験豊富な弊社のスタッフにおまかせください。

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。