オフィスの防災備蓄は、購入して終わりではありません。
適切な維持管理をすることで、はじめて災害時にすぐ使える
「防災備蓄」が実現します。
コクヨは、お客様個別の働き方を理解し、防災備蓄の理想の
かたちの設計から、管理・運用までをサポートさせて頂きます。
新しい働き方にも対応できる
『シンプルで管理レスな防災』とは?
オフィスの防災備蓄は、購入して終わりではありません。
適切な維持管理をすることで、はじめて災害時にすぐ使える
「防災備蓄」が実現します。
コクヨは、お客様個別の働き方を理解し、防災備蓄の理想の
かたちの設計から、管理・運用までをサポートさせて頂きます。
新しい働き方にも対応できる
『シンプルで管理レスな防災』とは?
今の防災備蓄が、
最適なのか自信がない
お客様へご提案です
形態がバラバラの防災用品を統一規格にすると・・・
30人 1日分の防災用品が収納庫1本で収納可能になりました
防災計画を見直すには、まずは、現状の備蓄状況の分析を行うことが大切です。
コクヨの「防災4S診断」では、「災害時本当につかえること」と「普段のオフィスで過負荷になっていないこと」とのバランスや、特定の担当者依存の業務になっていないことなど、「4S」という当社独自の分析にて、専門プランナーが客観的に評価し、いまの防災備蓄があるかないかではなく、本当に有用でかつ、継続可能なものかを診断いたします。
診断は約20問の簡単な設問にお答えいただき、現状運用している備蓄リストや簡単な配置図面などをご提供頂ければ、約2週間程度で改善プランをご提案いたします。
コクヨがワンストップでサポート | ||||
---|---|---|---|---|
現状把握 | 傾向分析 | 方針決定 | 改善実施 | 改善ログ保管 |
約20問の質問をベースに現状の対策状況をヒアリングさせて頂きます | 回答内容を基に簡易診断と改善プランのご提案をします | 改善プランを基に実施プランをご検討頂きます | 改善プランを実施します | 改善プラン実施後、改善箇所などを後任者向けに記録保管します |
診断結果を元に、防災備蓄プランの設計から効率的な運用、社内啓蒙のための防災体験イベントなど多彩なメニューから最適なものをご提案いたします。
防災用品、備蓄することが目的になっていませんか?
防災用品の追加や更新の際は、「いざという時にすぐ使える」「保管場所の確保や維持・管理がスムーズにできる」ことなども考慮して商品を選ぶことが大切です。
コクヨのオフィス防災用品PARTS-FIT<パーツフィット>なら、ムダのない箱形状を採用しているため、かさばりがちな防災備蓄品もオフィス内のキャビネットに効率的に収納することが可能となります。
省スペース収納で、執務スペース内での備蓄も可能!
※棚板を6枚使用しています。
※D400mmにも収納できます。
※棚板を6枚使用しています。
保管場所に困っていた防災備蓄品が、キャビネット・倉庫へ無駄なく収納できます。
また、更新や移転の際にも無理のない組み替えが可能です。
段ボールケースの『奥行き(D317mm)』、『高さ(H260mm)』は統一し、『幅(W)』をキャビネットの幅(W900)を12等分し、
その倍数の5サイズで設定する、寸法体系を採用しました。