

受付・シェアコミュニケーションスペース
エントランス付近はオープンスペースとなっており、人の気配を適度に感じる、入りやすい空間を演出しています。
ブランドカラーのブルーを採用しています。

面談室
オープンなコミュニケーションスペース以外にも個室を2室設置し、状況に応じて使い分けができるようにしています。面談室は、ガラスパーティションを採用することで、明るく開放的な空間としています。2つの面談室の内、1室は休養室も兼ね備えています。



ワークスぺース
ワークエリアは、フリーアドレス制を導入。
3色のタイルカーペットは、波をイメージした爽やかなグラフィカルなデザインとなっています。


コミュニケーションスペース
【オープンコラボレーションスペース】
研修や勉強会を行う学びのスペース。
その他、朝礼や情報発信の場、社員同士やチームでのミーティング・ディスカッションなど、部門を越えたコミュニケーション促進の場としても活用しています。

【オンライン・集中スペース】
近年増加したオンライン会議に対応するため、ブース席を複数設置しました。また、ワークスペースからすこし離れた場所に、集中スペースを設置することで、より集中した環境でワークが可能です。
オープン空間で社員間のコミュニケーションを図る一方、集中スペースを設置することで、「コミュニケーションと個人の集中」の両立を実現しています。
お客様の声
元々兵庫県にあった西宮、宝塚、神戸、姫路と4拠点の事務局を集約し、兵庫事務局としてオフィスをリニューアルしました。
リニューアルの前には、各拠点の代表が集まり、3回のワークショップを通して、これからの働き方やそれにあわせた空間を検討し、進めていきました。
また、ワークショップの際には、コクヨさんのライブオフィスを見学し、コクヨさんの目指す働き方やオフィスを体感することで、私たちのこれからの働き方やそれに合わせたオフィスをイメージしていきました。
コンセプトづくりから社員が参画した結果、それぞれが自発的に行動しながら働くことができていると思います。
「兵庫らしさ」を追求し、自分たちで創り上げたこのオフィスで、部門や組織を越えたさらなるコミュニケーションが生まれることを期待しています。
人数やカテゴリから事例を探す ▼