1日たった15分!ちょこっと学習のすすめ

時短勤務社員(仕事と家事の両立に奮闘中!)

「今年こそ何か資格を取るぞ」「新しいことにチャレンジしよう」毎年お正月に目標を立てている私ですが、気がつけば今年ももう残り4ヶ月...!
急な残業、予定変更、疲れて帰宅後は何もする気になれない...。完璧な計画を立てても、必ず何かが起こるのが現実ですよね。「まとまった時間さえ取れれば」そう思っていましたが、忙しい日々に追われてようやく気づいたんです。そんな理想的な時間、いつまでたっても確保できるわけがない!(笑)

隙間時間を味方につける

そこで始めたのが「ちょこっと学習」です。
長年、英語を話せるようになりたいという夢を温め続けている私。英会話教室に通う時間は取れそうにないので、隙間時間を英語学習に充てることにしました。通勤時間はイヤホンでラジオ英会話を聞き、昼休みはYouTubeの英会話講座をランチのお供に、就寝前はベッドで15分だけ英単語アプリに取り組む。

でも正直、毎日15分も続かない日もあります。疲れて帰った日は5分でギブアップ、飲み会の日は全くできない日も。それでも「また明日やればいいか」と気楽に考えるようにしています。

とはいえ「こんな細切れ時間で本当に身につくのかな...」と、正直あまり期待していませんでした。ところが3ヶ月続けた頃、海外ドラマを見ているときにハッと気づいたんです。明らかに聞き取れる単語が増えている!微々たる変化でしたが、確実に成長を実感できた瞬間でした。

ちょこっと学習

みんなの隙間時間活用アイデア

ちょこっと学習を始めたことを社内のメンバーとの会話の中で口にすると、「実は私も !」と同じように取り組んでいる人がたくさんいることを知りました。
30分早く出社してワークラウンジで朝食をとりながら資格勉強をしたり、会社にある業界誌を昼休み中にチェックしたり。同じく英語学習にチャレンジしている同僚が教えてくれた「好きな洋楽をひとつ歌えるようになってみる」という方法は、私も早速実践中です。

共通しているのは「完璧じゃなくても続けることが大事」ということ。忙しい日々ですが、みんな頑張っていると思うと自然と励まし合っている気分になります。

今の仕事に直結しなくても価値がある

私の業務は日常的に英語を使用するわけではありません。「今の仕事に関係ないことを学んでも意味ないかも...」と思っていた時期もありました。
ですが、上司との1on1で「最近、15分だけ英語を勉強しているんです」と話すと、「向上心があるね」と評価してもらえたんです。何より、挑戦していることを自信を持って口にできるって、思った以上に気持ちが良いものでした。

限られた時間だからこそ集中するし、隙間時間を作ろうと仕事や家事もテキパキと終わらせるように。日常生活にもメリハリがついてきた気がします。

ちょこっと学習

忙しい毎日だからこそ、小さな学びの積み重ねで、一歩ずつ成長を続けていきたいと思います。「今日は5分しかできなかった」でもOK!一緒に「ちょこっと学習」始めてみませんか?

オフィス見学

コクヨ社員が実際に働くオフィス体感いただける「オフィス見学」、オフィスや働き方の課題解決のヒントが満載です。