1.受付デザインによる効果とは
受付やエントランスをデザインすることで、どんな良い効果があるのでしょうか。 例えば、これから商談を行うお客様が来社された際、デザインされた受付に入り、その雰囲気から企業の姿勢やアピールポイントを認識できることで、商談をよりスムーズに進めるサポートをしてくれるでしょう。 また、採用面接で来社した方に、受付デザインから企業の社風やビジョンを印象付けることで、採用活動のミスマッチを防ぐことが可能となり、採用活動をより円滑に進めることができます。さらには、この企業で働きたいと強い気持ちを持って採用活動に取り組む方も増えるかもしれません。 受付・エントランススペースは、オフィス内で唯一社員以外の方が自由に出入りできるスペースです。そのスペースで企業ブランドをアピールをすることは、企業の生産性向上に大きな役割を果たすというわけです。 【関連コラム】今トレンドのオフィスデザインとは?メリットやデザインのポイント、注意点などを解説
2.受付デザイン(カラーと素材)
では、受付デザインはどのような観点で検討すればよいのでしょう。ここではカラーリングや素材を工夫することで、企業として伝えたい印象を演出する手法をご紹介します。 【関連コラム】これだけは押さえておきたい!受付・エントランススペース構築のポイント
3.受付デザイン事例
受付デザインと一口に言っても、コーポレートカラーを採用したり、企業のスローガンを掲げたりとデザインの仕方は様々です。アピールしたいポイントを明確にし、デザインしていきましょう。こちらでは、企業ブランドがアピールされている受付・エントランスのデザイン事例をご紹介します。 【関連コラム】これだけは押さえておきたい!受付・エントランススペース構築のポイント
4.さいごに
今回は、受付にデザインを取り入れることで、企業ブランドをアピールをするヒントをご紹介しました。 受付・エントランススペースを単にオフィスの入り口ではなく、企業アピールの場としてとらえることで、企業運営をサポートする一助になると共に、オフィス空間という資源を有効に活用することが可能となります。 コクヨマーケティングは、豊富な経験やノウハウからお客様に合わせた受付・エントランススペース構築を行っています。 ご希望の方へは受付・エントランススペースのみの部分的なご提案も可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
オフィス移転を検討中の方へ
オフィス移転についてまずは無料相談
オフィス移転の進め方や成功のポイントが分かる
【無料ダウンロード】はじめてのオフィス移転お役立ちマニュアル(Excel版チェックリスト付き)