オフィスレイアウトを考える際の図面作成手順、作成手段、注意点などを解説

理想どおりのオフィスレイアウトにするためには、図面の作成が欠かせません。

この記事では、新オフィスのレイアウト作成や、既存オフィスのリニューアルを検討している企業の担当者様に向けて、図面作成に役立つポイントなどを解説します。図面の作成方法や作成時の注意点などもあわせて解説するため、ぜひ参考にしてください。

オフィスのリニューアルを検討中の方へ オフィスのリニューアルについてまずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトを検討する際の参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

オフィスレイアウトを考える際に図面作成が役立つ

新たにオフィスレイアウトを検討する際や既存のオフィスレイアウトに変更を加える際は、レイアウト図面を作成して具体化しておくことで、新しいオフィスのイメージがわきやすくなります。図面は社内でイメージを共有する際にも役に立ちます。また、オフィスデザイン会社などへイメージを伝えやすくなるので、オフィス作りをスムーズに進めることもできます。

また、図面を作成することで、設置ミスの防止やオフィス構築後に計画どおりにレイアウトされているかを点検する際にも役立ちます。たとえば、火災報知器の設置や空調・照明器具の移設の有無などを検証しやすくなるでしょう。

オフィスレイアウト図面作成の手順

ここでは、オフィスレイアウトの図面を作成する際の具体的な手順を紹介します。
また、オフィスレイアウト図面の事例をこちらのページでご紹介していますので、併せてご覧ください。

オフィスレイアウト | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

オフィスコンセプトを決める

オフィスレイアウト図面の作成に着手する前に、まずはオフィスでどのような働き方をしたいのか、何を実現したいのかを具体的にイメージし、オフィスづくりを進める上で骨子となる「オフィスコンセプト」をしっかりと固めておくことが大切です。
オフィスコンセプトを軸に、今のオフィスでの問題点を洗い出し、重要度に応じて優先順位をつけながら肉付けしていきましょう。

オフィスデザインにおけるコンセプトの重要性|コンセプト策定時のポイントや事例などを紹介 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

コクヨでは、社員一人ひとりに対し、今の働き方やオフィスにおける「満足度」や「重要度」をアンケート調査し、その結果から、課題の優先順位づけまでを無料で行う働く環境診断「はたナビ プロ」というサービスをご用意しています。
ぜひ、このようなサービスを活用し、社員満足度の高いオフィスを目指しましょう。

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

具体的なスペース配分を検討する

オフィスコンセプトが明確になった後は、具体的なスペース配分(ゾーニング)を計画します。例えば、「社内コミュニケーションの促進」が優先度の高い課題の場合には、気軽にミーティングができるようミーティングスペースに多くの面積を割いたり、社員同士の交流の場としてオフィスラウンジや社内カフェを設置したりといった対策が挙げられます。一方で、「個人の集中できる環境」が優先度の高い課題である場合には、ソロワーク用の個室を設置するなどといった対策が有効です。

入居人数や部署数、設置したい家具等のサイズを検討する

オフィスレイアウトは、入居する人数や部署数、機器、什器などのサイズによって変わります。入居時は社員数や部署数に適したオフィスレイアウトにしても、増員や部署の増設などがあれば、使いづらくなる可能性があります。オフィスレイアウトを考慮する際は入居期間中の増員や、設置すべき什器・機器類などのサイズも検討しましょう。

<オフィスレイアウト図面作成時に検討する必要がある内容の例>
上述した手順に従ってオフィスレイアウトのための図面を作成する場合、次にあげる例を参考にしながら、自社のオフィスにあった基準や規格寸法を検討しましょう。

  • デスクやイスなどのオフィス家具のサイズ
  • 書類や資料を保管する書庫などの大型家具のサイズ
  • オフィスやデスク同士の間の通路幅
  • パーテーションやミーティングスペース内のソファのサイズ
  • 会議室の広さや通路幅、会議用テーブルのサイズ など
オフィスレイアウトの適切な寸法|レイアウトのパターンや変更時の注意点も紹介 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

オフィスレイアウト図面作成時にあると役立つ資料

オフィスレイアウトの図面を作成するときや、オフィスデザイン会社、家具メーカーなどに依頼・注文するときに、各種図面と入居工事関連資料を用意しておくと便利です。これらの書類を準備していない場合は、不動産仲介会社やビル管理会社などに問い合わせましょう。

ただし、書類に記載されている寸法や設備に関する情報は竣工時の内容のままで、オフィスレイアウトの変更部分が反映されていない可能性があります。寸法や火災報知器などの設備を正確に把握しておきたい場合は、オフィスデザイン会社などに現場調査を依頼するのもひとつの方法です。

各種図面

図面作成に必要な図面は、躯体図や電気系統図、天井伏図などがあげられます。躯体図とは、オフィスビルの構造や柱の位置などの寸法が記載されている図面です。電気系統図は、オフィスで利用できる電気の配線や分電盤の配置などが表記されています。
前述したように、建築、改修時点での各種図面は、図面と実際の施工内容が異なる場合もあるため、注意が必要です。
特に、小規模オフィスの場合、数センチのずれがレイアウト作成、ひいては工事に支障をきたす場合もあります。図面だけを頼りにせず、現地調査や実測を必ず行うようにしましょう。
レイアウト作成を外部業者に依頼する際は、正確な現地調査・実測を行えるかどうかもきちんと確認することが大切です。

入居工事関連資料

図面作成の際は、オフィスに入居するための工事に関する資料を用意しておくと便利です。たとえば、工事の規則や工事区分、搬入時の注意事項などが記載されている登記簿謄本、もしくは概要書を準備しておきましょう。オフィスビルなどの建物の所在地・構造、階数や、敷地・建物・フロアーの面積、防火地域などの情報がまとめられている貸し方基準、または入居工事の手引きなどの資料も必要です。

オフィスレイアウト図面作成を自社でおこなう場合の注意点

オフィスレイアウトの図面作成を内製化する場合は、以下の注意点を把握したうえでおこないましょう。

オフィスレイアウトが法令に即しているかの確認

オフィスレイアウトを検討する際は、法令の基準を満たしているかを確認する必要があります。特に、消防法や建築基準法、労働安全衛生法の内容は必ず確認しましょう。
消防法での注意点は、パーテーションで個室空間が生まれた場合、非常灯や熱・煙感知器、スプリンクラーなどの設備の設置義務が発生することです。また、建築基準法の通路幅に関する規定も守りましょう。労働安全衛生法で義務付けられている社員1人あたりの面積や、照明の明るさ、定期点検の頻度などの確認も必須です。

まとめ

オフィスレイアウトを検討する際は、図面の作成が不可欠です。しかし、フリーソフト等を使用して図面作成をした場合、図面上のイメージと実際のオフィスレイアウトと一致しない可能性があります。また、内製化した場合には、法令の基準をきちんと満たしているのか注意が必要です。

自社が理想とする働き方やオフィスの実現をしたい場合には、コクヨマーケティングにご相談ください。オフィス移転や移転後の維持・運用まで、ワンストップでサポートします。豊富な実績をもとに、お客様の働き方にあわせたオフィス空間を提案しています。また、移転やレイアウト変更に伴う、現地調査やオフィスレイアウト図面の作成もぜひ気軽にご相談ください。

オフィスのリニューアルを検討中の方へ オフィスのリニューアルについてまずは無料相談
オフィスデザインやレイアウトを検討する際の参考に 【無料ダウンロード】
オフィスレイアウト事例集

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスレイアウトに関して

オフィスの平面図が手元にない

ビル管理を担当している不動産会社が図面を保管している場合がございます。ご確認お願いします。
または室内を実測していただき、簡単な図面を作成の上、アップロードいただいても対応可能です。

既存の家具も持込予定なので、レイアウトに加えてほしい

現在、お使いの家具の品名・サイズ・数量を記載したリストを平面図と同様にアップロードをお願いします。
(例)品名:デスク、サイズ:W1000xD700xH700、数量:2台

電話やメールでレイアウトの相談をしたい

無料レイアウト提案サービスのレイアウト対応はリモートでのご相談に限らせていただいております。電話・メール・訪問による相談には対応しておりません。

すでに他社にレイアウト作成を依頼しているが、他のレイアウトも見たいので、作成してほしい

レイアウトの作成を対応させていただきます。
ただし、個別の状況により、対応をお断りする場合がございます。

ショールームで実際に商品を見てみたい

下記申込予約より予約が可能です。
ショールームご見学申し込み

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。