オフィスのカーペットは何色がおすすめ?色ごとの効果や選び方を解説

オフィスの床の素材としては、カーペットがよく使用されています。カーペットにはさまざまな効果があり、デザインも豊富です。この記事では、カーペットの色の違いによる効果や、エリアごとの選び方などを解説します。オフィスの床の色で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

オフィス移転を検討中の方へ オフィス移転 無料相談
おしゃれなオフィスにするポイントが分かる 【無料ダウンロード】オフィスの内容をおしゃれにするポイント

オフィスの床に使われる主な素材

オフィスの床には、さまざまな素材が使われています。ここでは、具体的な素材の種類とその特徴について詳しく解説します。

タイルカーペット

タイルカーペットは、「40~50cm四方の正方形にカットされたタイル型のカーペット」を指します。色やデザインが豊富なため、空間のイメージにあわせて選ぶことができるだけでなく、貼り方によって大きく印象を変えることもできます。タイルカーペットを採用している企業は多く、防音効果や掃除やお手入れがしやすいなどのメリットがあります。一般的にタイルカーペットは接着剤をつけて施工するため、汚れてしまった場合は、該当する部分だけを剥がしてすぐに交換することができます。最近では、デザイン性と機能性の両方が向上しています。例えば、消臭や殺菌の加工が施されているカーペットもあり、飲食ができるエリアに採用するなど目的に応じて選択することができます。

ビニルタイプ

ビニルタイプは、「塩化ビニルを木材や石材などの天然素材に見えるように加工した床材」を指します。フロアタイルとフロアシートの2種類に分けられます。フロアタイルは、タイル型になっていて硬さがあり、フロアシートは、ロール型でクッション性が高い特徴があります。木や石やタイルなど、リアルに表現しされており、デザイン性の高さが特徴です。また、汚れにも強いため、多くの社員が利用するリフレッシュスペースなどに向いていると言われています。
▼リフレッシュルームを検討される企業は増えていると言われています。詳しく知りたい方はこちら

最近話題のリフレッシュルームとは?メリットや設置方法などを解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

タッチダウンエリアがある明るいオフィス

天然素材

天然素材とは、「リノリウムや大理石などの自然素材を活かした床材」を指します。柄がまったく同じものはなく、温もりや高級感を出せるところが大きな特徴です。ただし、手入れが必要であり、人工素材と比べて高価であるため、例えば、役員室や応接室など重厚感を求める空間に取り入れるとよいでしょう。

オフィスのカーペットの色ごとの効果

カーペットの色は、オフィス全体の雰囲気や社員の心理にも影響を与えます。色は、大きく分けて寒色系、暖色系、中性色系の3つに分類可能です。また、明度によっても印象が変化します。ここでは、それぞれの色の効果や特徴について詳しく解説します。

白や青などの寒色系

寒色系のカーペットは、空間に清潔感や清々しさを与えます。白色は最も明るい色であり、信頼感を与えたり集中力を上げたりする効果を期待できます。また、膨張して見える効果があるため、オフィスに開放感や奥行きも与えると言われています。一方、青色は落ち着きや涼しさを与える色です。興奮を抑える作用があるとも言われており、オフィスに取り入れると集中しやすい空間になると言われています。

立って仕事をするビジネスマン

赤やオレンジなどの暖色系

暖色系のカーペットは、前向きで明るく活発な印象を与えます。赤色は情熱や活力を表現でき、アクセントカラーとして取り入れるだけでもポジティブな気持ちになれるでしょう。独創性が求められるクリエイターが働くオフィスで多く取り入れられていると言われています。また、オレンジ色や黄色は元気さや親しみやすさなどを与えます。気分の切り替えにも効果的な色です。赤色と比べると刺激が少ないため、アクセントカラーとしてより気軽に取り入れられます。

緑や茶などの中性色系

緑色や茶色などの中性色系のカーペットは、高級感やシックな雰囲気を出せると言われています。緑色は自然をイメージさせるため、落ち着いた空間を演出できるでしょう。また、茶色は高級感や自然な落ち着きを表現するため、緊張を和らげたい場合におすすめです。中性色系は、エントランスや応接室などによく取り入れられています。

グリーンのカーペットが印象的なリフレッシュスペース

明度

明度とは、色の明るさのことです。色の違いと同じく、明度によってさまざまな心理的効果があります。明度は明るさや暗さだけでなく、軽さや重さも表現できます。明度が高いほど軽く、明度が低いほど重く感じます。明度は空間の雰囲気や居心地にも大きく影響するため、カーペットの色を選ぶ際は、色とあわせて検討しましょう。

タイルカーペットの貼り方

タイルカーペットは、どのように貼ればよいのでしょうか。ここでは、タイルカーペットの貼り方について詳しく解説します。

市松貼り

市松貼りは、「隣り合うタイルカーペットの柄が同じにならないよう、交互に貼る」方法を指します。一般的な貼り方であり、市松貼りを採用している企業は多いと言われています。

固定席のオフィスで同じパソコンを見て話をしているビジネスマン

流し貼り

流し貼りは、「隣り合うタイルカーペットの柄をすべて揃えて貼る」方法を指します。1枚続きのように仕上がるため、廊下などに採用することが多いと言われています。但し、タイルカーペットの種類によっては流し貼りが推奨されていない場合もあるため、事前に確認するとよいでしょう

グレーが印象的なシックなリフレッシュスペース

▼富士電機ITセンター株式会社様の納入事例はこちら
多様な働き方とコロナ禍における安全性の両立を目指す”スマートなオフィス”

フロアタイルの貼り方

フロアタイルは、どのように貼ればよいのでしょうか。ここでは、フロアタイルの貼り方について詳しく解説します。

一定の幅をずらして貼る

同じサイズのフロアタイルを用意し、一定の幅をずらして貼ると、規則性がある印象になります。空間を整然と見せたい場合に適しています。

寸法の異なるタイルをランダムに貼る

異なるサイズのフロアタイルをランダムに貼ると、不規則な印象によりリアルな風合いを出せます。床の印象によって空間に変化をもたらしたい場合は、あえて不規則な貼り方をするとよいでしょう。

タイルの目地をそろえる

同じサイズのフロアタイルタイルを用意し、目地をそろえて貼ると、床がすっきりとした印象になります。床のデザインをスマートに見せたい場合におすすめです。

エリアごとの選び方

エリアによっても適している色は異なります。ここでは、エリアごとの色の選び方について解説します。

受付・エントランスの場合

受付やエントランスは、企業の顔とも言われるほど重要な場所であると言われています。そのため、清潔感や落ち着きが感じられる寒色系や、暖かい印象を得られるアースカラーが向いているでしょう。具体的には、白色、茶色などが適しています。また、コーポレートカラーを採用するケースも多くあります。コーポレートカラーを採用することで、ブランディング効果が期待できるでしょう。
▼エントランスの事例について詳しく知りたい方はこちら

おしゃれなオフィスエントランス・受付|事例12選と設計のポイント | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

株式会社はてな様のオフィス事例

▼株式会社はてな様の納入事例はこちら
フレキシブルワークを推進するオフィス

執務室の場合

事務作業などを行う執務室は、ナチュラルな色がおすすめです。たとえば、淡い緑色や茶色などの中性色系を選ぶと、作業のストレスを和らげられるでしょう。また、集中力を高めたい場合は、青色や灰色などが向いています。業務に集中しやすくなり、作業効率も高められます。なお、派手な色は目が疲れやすくなるため、執務室には適していないと言われています。

ベージュ基調のリビングテイストの柔らかいオフィス

会議室の場合

会議室の場合、目的にあわせて色を変えるとよいでしょう。例えば、活発な議論を交わす場所にしたい時は、はっきりとした色が向いていると言われています。はっきりした色には交換神経を刺激し、心身を活動的にするからです。一方で、来客にも使う場合や落ち着いて打ち合わせをする場所にしたい時は、白色や茶色やグレーなどのなど落ち着いた色を取り入れるとよいでしょう。

応接室の場合

応接室は来客者との関係を左右する重要な場所であるため、高級感や清潔感を与える色が適しています。来客者にどのような印象を与えたいか考えたうえで、色を選びましょう。基本的に、奇抜な色ではなく、白色や黒色、茶色といったシンプルな色がおすすめです。
▼応接室のレイアウトを考えるポイントについて詳しく知りたい方はこちら

応接室のレイアウトを考えるポイント|会議室として兼用する場合や家具の選び方も解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

木目の大きな会議テーブルが印象的な役員会議室

リフレッシュスペースの場合

リフレッシュスペースには、落ち着きのある色を選びましょう。具体的には、落ち着きのある茶色、淡いオレンジ、緑色など、見ていて安心できる色やリラックスできる色が向いています。赤色のように刺激的な色を休憩室に取り入れると、落ち着きにくくなるため避けるとよいでしょう。
▼リフレッシュスペースについて詳しく知りたい方はこちら

リフレッシュスペースは必要?オフィスに設置するメリットや注意点を解説 | コラム | オフィス移転・レイアウト・デザイン | コクヨマーケティング

カーペットの選び方

オフィスのカーペットは、目的や状況に合わせて選ぶ必要があります。ここでは、カーペットの選び方を解説します。

人の出入りが多い場所

エントランスや廊下など、人の出入りが多い場所は、耐久性が高い重歩行用のナイロン100%のカーペットがおすすめです。オフィスの中はエントランスや廊下と比べれば人が通る頻度が低いため、中歩行用のポリプロピレン製のカーペットが向いています。ナイロン製のカーペットよりは耐久性が劣りますが、安価でコストパフォーマンスに優れています。例えば、倉庫などのバックスペースに採用することでコストダウンにつながるでしょう。

音を立てたくない場所

会議室や応接室など足音が出ると気になる場所は、防音性や遮音性に優れているカーペットを選びましょう。タイルカーペットには遮音等級を示す数字が付いており、数字が大きいほど遮音性が高いです。特にパイルのループをカットした「カットパイル」は、高い防音性を発揮します。

ゆっくりしたい場所

リフレッシュスペースは、床材の踏み心地のよさが重要です。カーペットの踏み心地は、パイル地の編み方によって変化します。たとえば、カットパイルは柔らかくて踏み心地がよいため、ゆっくりしたい場所におすすめです。ただし、ループパイルと比較すると弾力性や耐久性は劣る点も理解しておきましょう。

まとめ

カーペットの色によってさまざまな印象を与えます。また、貼り方や素材によっても特徴が異なります。オフィスの床にカーペットを使用する際は、場所にあわせて最適な効果を発揮するものを選びましょう。

コクヨマーケティングは、企業の空間づくりについて年間25,000件以上の豊富な実績があります。オフィス移転をはじめとし、オフィスの運用や維持についてもワンストップでサポートできます。コクヨの社員が仕事をしている空間を体感できる「オフィス見学会」も実施しているため、ぜひオフィスについて相談してください。

オフィス移転を検討中の方へ オフィス移転 無料相談
おしゃれなオフィスにするポイントが分かる 【無料ダウンロード】オフィスの内容をおしゃれにするポイント

オフィス移転・改装レイアウトの課題を解決します

簡単1分で入力完了! 無料 お問合せ・お見積り

関連ソリューション

新着事例

よくあるご質問

オフィスレイアウトに関して

オフィスの平面図が手元にない

ビル管理を担当している不動産会社が図面を保管している場合がございます。ご確認お願いします。
または室内を実測していただき、簡単な図面を作成の上、アップロードいただいても対応可能です。

既存の家具も持込予定なので、レイアウトに加えてほしい

現在、お使いの家具の品名・サイズ・数量を記載したリストを平面図と同様にアップロードをお願いします。
(例)品名:デスク、サイズ:W1000xD700xH700、数量:2台

電話やメールでレイアウトの相談をしたい

無料レイアウト提案サービスのレイアウト対応はリモートでのご相談に限らせていただいております。電話・メール・訪問による相談には対応しておりません。

すでに他社にレイアウト作成を依頼しているが、他のレイアウトも見たいので、作成してほしい

レイアウトの作成を対応させていただきます。
ただし、個別の状況により、対応をお断りする場合がございます。

ショールームで実際に商品を見てみたい

下記申込予約より予約が可能です。
ショールームご見学申し込み

オフィスのリニューアルに関して

社内のレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません

正確なレイアウト設計を行うため、直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、家具配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成から変更図の作成も可能です。

業務を続けながら施工してもらうことは可能ですか?

ご依頼の内容によって異なります。家具の移動や配線工事であれば、業務を続けながら施工を行う事が可能です。
造作やパーティションの解体など、工具の音が大きく、作業スペースが必要な場合は、ビル管理と調整しながら、土日や夜間を利用して安全に施工を行います。お客様ごとに詳細なお打ち合わせをし、最適なスケジュールをご提案いたします。

どのくらいの費用がかかりますか?

リニューアル費用は、オフィスの現状や、お客様の解決すべき課題、目指す働き方によって、大きく異なります。
コクヨマーケティングでは、オフィスづくりのプロフェッショナルがヒアリングや現状調査を行い、家具やICT、内装工事からオフィスの運用方法まで、幅広いご提案をいたします。お見積りは無料で対応しております。お気軽にご相談ください。

フリーアドレスやWEB会議の導入など、新しい働き方の提案も行っていただけますか?

はい。社会の変化やお客様の課題に対して、柔軟に対応できる働き方を様々な角度からご提案いたします。時代の動きに合わせて、これからの新しい働き方を一緒に考えていただけるのが「コクヨライブオフィス」です。コクヨ社員が多様な働き方を実践するオフィスをご案内させていただきます。

詳しくはオフィス見学のページをご確認ください。

各部署の意見を取り入れたリニューアルを行いたいです。何か方法はありますか?

コクヨの働く環境診断 はたナビ プロ」によって、社員の意識やオフィス環境の課題の見える化と、優先順位付けが可能です。

各社員に専用WEBページの案内をメールで発信し、任意の期間内で64問の質問に回答して頂く仕組みです。

コクヨマーケティングでは、診断結果をもとにレポートを作成、お客様に合ったプランをご提案いたします。診断は無料です。お気軽にお問合せください。